福岡県– category –
-
博多駅の『居酒屋 石蔵 朝日ビル店』でセンベロセット
友人と博多駅で飲むときは必ずハシゴ酒になるんです。 まずは軽くセンベロしながらどの店に行くか決めることも多く、この日もそうでした。 博多駅の朝日ビルの地下にある石蔵に行ったので紹介します。 ※訪問時の情報・感想です 石蔵朝日ビル店は地下2階の... -
PayPayドーム横にあるMARK IS 福岡ももちのフードコートの名島亭でラーメンとチャーハン
PayPayドームでの野球の試合が始まるまで時間があったので 何か食べようということでマークイズももちへ。 ラーメンが食べたかったんですが まさかの福岡では有名すぎる名島亭が、マークイズのフードコートにあるなんてね。 MARK IS 福岡ももちで名島亭の... -
太宰府天満宮の初詣2023!大晦日~三が日の行き方はバスがないから注意してね
今年の太宰府天満宮の初詣の人出は多そうですね! ここ数年みんな分散して日付をずらしてたけど、コロナの規制もないので普通に初詣するんじゃないのかな、と。 屋台も前みたいに出るのかな? この記事では太宰府天満宮で初詣ができる時間、三が日の行き方... -
保護中: 博多駅から徒歩7分の居酒屋 焼とり家 庵はレバーがレアでふわふわだったよ
この記事はパスワードで保護されています -
大衆食堂スタンドそのだ親不孝通り店で懐かしい盛り付けの料理と昭和レトロな雰囲気
最近は親不孝通りに行くことはあんまりないんですが この日はドラムロゴスのライブに行った帰りで。 疲れたし近くで休憩がてら軽く飲みたいなーってことで 大阪発の「大衆食堂スタンドそのだ」が福岡にもあり、 ちょうど親不孝通りにあるということで初訪... -
博多駅の駅から三百歩横丁にある焼き鳥八兵衛は福岡では有名なえんどう豆の串揚げが名物の高級焼鳥屋さん
福岡で高級焼鳥でめっちゃ有名な焼き鳥八兵衛。 博多駅の「駅から三百歩横丁」にある店舗に行きました。 名物はえんどう豆の串揚げです。 駅から三百歩横丁にある焼き鳥八兵衛 友人とふたりで土曜の17時に行ったら三百歩横丁が全体的ににぎわってました。 ... -
KITTE博多の地下にあるぬる燗ぞっこん離れは日本酒好きにはたまらない種類の多さと相性の良いおつまみ
15時ごろに博多駅で待ち合わせしたもののノープラン。 個人店だと夕方に閉めちゃう店も多いけど 駅ナカなら夕方でも営業してるでしょ、ってことでKITTE博多の地下へ。 とりあえず1周してみたけど決まらなくて、結局入店したのは「ぬる燗ぞっこん離れ」です... -
餃子屋弐ノ弐のハッピーアワーでせんべろできる!料理を追加してもコスパが抜群に良いアジアン居酒屋
福岡や熊本に店舗展開している餃子屋弐ノ弐(にのに)。 通常でもコスパが良いけど、ハッピーアワーだとさらにすごいよ! と聞いて、ハッピーアワーの時間帯に行ってみました。 餃子屋弐ノ弐のハッピーアワーでせんべろできるよ! 今回お邪魔したのは今泉... -
ベスト電器スタジアムへのアクセスまとめとバスの割引について
アビスパ福岡のホーム、ベスト電器スタジアムへのアクセスについてまとめてみました。 基本的には最寄り駅である福岡空港を目指すのが一番わかりやすいです。 ですが意外と知らないけど便利な行き方もあります! それとバスの乗り継ぎ割引についても紹介し... -
福岡駅と博多駅は違う駅!距離は遠くはないけど乗換駅ではなくて歩くと30分かかる
福岡駅と博多駅は違う駅だよって話。 そういえば東京から福岡に遊びに来てた時ってごっちゃになってたよなーって思い出して。 今みたいに乗り換え案内が発達してなかったから余計にね。 福岡に住むようになって思う「福岡駅ってなに?」 福岡駅と博多駅は...