天神からヤフオクドームへの行き方 バス・地下鉄・タクシーなら?

例えば西鉄の福岡天神からヤフオクドームは徒歩で行くと50分ほどかかります。4キロの距離がありますからね。これだと歩いていくのは大変ですよね。
バスや地下鉄、タクシーを利用して行くのが一般的です。
それぞれの所要時間や料金も含めて交通手段を紹介しますので、あなたに合った方法でアクセスしてくださいね。
行き方博多駅→ヤフオクドーム【行き方比較】Check!福岡でSuicaは使える?
関連福岡のバスの乗り方と支払い方法
天神からヤフオクドームへバスでの行き方
天神からヤフオクドームへのバスは通常のダイヤのほかに、野球やコンサートなどイベント時には臨時バスが出ます。
バスが一番一般的な行き方ですが、臨時バスも通常バスも渋滞に巻き込まれることが多いので急いでいるときにはおすすめしません。
天神からヤフオクドームへの臨時バス
所要時間: 約10~30分 料金: 230円
ヤフオクドームに直通で行ってくれるのは臨時バスです。終点がヤフオクドームなので地理に不安がある場合は臨時バスは便利ですね。
天神の臨時バス乗り場について
臨時バス乗り場は西鉄天神高速バスターミナルです。3階6番のりばを目指してください。案内のプラカードを持ってる人がいるし、列ができてるのでわかりやすいです。
西鉄天神高速バスターミナルは西鉄福岡(天神)駅・福岡三越に隣接していて、ソラリアステージ3Fから連絡しています。
または福岡三越1階のライオンの広場横に連絡エスカレーターがあります。大通り(渡辺通)側です。なんとなく行ったら着きます(笑)
天神の臨時バスの時刻表について
臨時バスの時刻表はありません。試合やライブなどの時期が近づくと臨時バス情報が記載されます。
ちなみにプロ野球の試合がある日はすべて運行しています。大体ですが試合開始の2時間半前(土日だと3時間前)から5分~10分間隔くらいで次から次へと発車されます。
ただし発車してバスセンターから渡辺通り(大通り)に出るまでかなり時間がかかります。所要時間は10~20分となってますが、経験上スムーズに行けたことがないので30分くらいは見ておいた方がいいかもしれません。
天神からヤフオクドームへの通常バス
所要時間: 約10~30分 料金: 230円
臨時バスの行列がすごいときは通常バスでもいいかもしれません。料金も所要時間もあまり変わらないですしね。
天神地区からヤフオクドームへ 通常バス時刻表
通常バスを利用する場合は時刻表を見ると便利です。
天神からヤフオクドームへ 通常バス乗り場
通常バスの乗り場は天神地区にはいくつもあります。ですが行き方によって約10~30分と所要時間に差があるので
- 天神高速バスターミナル前【1Aのりば】
- 天神北【3のりば】
このふたつのバス停のどちらかで乗るのがおすすめです。
行先番号は【W1】【300】【301】【303】のどれかに。
- 【W1】→「ヤフオクドーム前」または「九州医療センター」で下車
- 【300】【301】【303】→「ヤフオクドーム前」で下車
料金はどれに乗っても230円です。
ちなみに「ヤフオクドーム前」よりも、ひとつ先の「九州医療センター」がヤフオクドームに近いバス停です。
公共交通機関を使ってできるだけ歩かずにヤフオクドームに行きたい場合、通常の路線バスの「九州医療センター」バス停で下りるのがおすすめです。
天神からヤフオクドームへ地下鉄の行き方
所要時間:20分 料金:200円
「バスに乗るために行列に並びたくない」「時間が読めないのは困る」という場合は、地下鉄でのアクセスがいいと思います。
- 福岡市営地下鉄 天神~唐人町(乗車時間:5分 料金:200円)
- 唐人町より徒歩15分
天神から唐人町駅までは乗り換えもありませんし、5~6分に1本くらいの割合で電車が来ます。
2番線の姪浜・筑前前原方面に乗って3つ目の駅です。どの電車に乗っても大丈夫です。
唐人町駅からはドームに向かって、グッズとか持っている人が歩いてるんでわかりやすいと思います。
唐人町駅からは15分歩くことになりますが、時間がはっきり読めるのがメリットです。バスに乗るための行列に並ぶ必要もないですしね。
ただ日陰がないので暑い季節はツライですよ。
天神からヤフオクドーム タクシーは定額も
所要時間:15分 料金:定額1,300円(通常1,500~2,000円程度)
天神からヤフオクドームまでタクシーを使うと15分ほどで到着します。料金は1,500~2,000円ほどです。タクシーの運転手さんは慣れているので渋滞を避けて行ってくれます。
プロ野球開催日に限っては、定額でタクシーに乗ることができてお得ですよ。
追記※定額タクシーは廃止されました。
天神からヤフオクドームまでの定額タクシー
追記※定額タクシーは廃止されました。
野球開催日であれば往路のみですが定額でタクシーに乗ることができます。渋滞とか関係なく料金が決まっているのは安心ですよね。
料金は1,300円。
天神ソラリアステージ前乗り場からタクシーに乗って「ヤフオクドームまで定額でお願いできますか。」と声をかけましょう。すべてのタクシーが対応しているわけではないので、乗る前に確認してくださいね。
ちなみに博多駅タクシー乗り場からだと1,800円の定額になります。
天神ソラリアステージ前 タクシー乗り場
天神からヤフオクドームへの行き方のまとめ
といわけで
- できるだけ早く行くならタクシー
- 安くしたいけどあまり歩きたくないならバス
- 時間を読みつつ安く行くなら地下鉄
4人で野球観戦に行くなら定額タクシーが安くて便利だと思います。
バスの場合(臨時・通常ともに)
所要時間: 約10~30分 料金: 230円
地下鉄・徒歩の場合
所要時間:20分 料金:200円
タクシーの場合
所要時間:15分 料金:定額1,300円(通常1,500~2,000円程度)
徒歩
所要時間:約50分
行き方福岡空港→ヤフオクドーム【比較】
Check!福岡でSuicaは使える?
関連福岡のバスの乗り方と支払い方法
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません