佐賀県– category –
-
佐賀バルーンフェスタの感想!うまかもん市場と夜間係留に花火も
佐賀バルーンフェスタに行ったのでその時の話を書いてみます。 この日は11月3日(土)でバルーンフェスタ期間中で一番混むであろう日。 午後の競技から夜間係留と花火まで見ようと思って、バルーンさが駅に到着したのが14時半ちょうどでした。 予想通り人... -
武雄のラーメン 来久軒の人気クリーミーとんこつを食べた感想
御船山楽園を後にしてお腹が空きすぎたので近場で検索に引っかかった来久軒に来ました。 武雄のラーメンといえば来久軒、というくらい人気のお店なんだとか。 武雄の大楠はパワースポット! 武雄温泉の観光もおすすめ 武雄のラーメンは来久軒が人気 立地は... -
祐徳稲荷神社の見どころや営業時間は?所要時間はどれくらい?
一度は行ってみたい神社として人気の祐徳稲荷神社。とっても綺麗でした。 外国人(特にタイ人)が訪れることも多いですし、フォトジェニックな一枚を撮影できるスポットでもあります。 今回は祐徳稲荷神社の見どころや営業時間について、さらに実際にかか... -
武雄温泉は日帰りもおすすめ!楼門の干支や新館の見学も
武雄の日帰り旅行でまず行ったのは武雄温泉。 楼門から入ると大衆浴場や新館がすぐにあって見学できるので観光にもおすすめです。 武雄の大楠はパワースポット! 武雄の人気ラーメン来久軒 武雄温泉は日帰りもおすすめ 武雄温泉は大衆浴場と貸切風呂、宿泊... -
武雄の大楠はパワースポット!ライトアップの時期は?場所はどこ?
武雄の大楠は武雄市指定の天然記念物で、パワースポットとして有名になりつつあります。 もし武雄に行くことがあればぜひ行ってみてください。 本当はこの日の「武雄日帰り旅行」の目的は御船山楽園と祐徳稲荷神社で、武雄神社には近いから寄ってみただけ... -
大興善寺のつつじが見頃でした!営業時間や入場料とアクセスについて
佐賀県基山にあるつつじ寺こと大興善寺に行ってきました。 今回は、今が見頃のつつじと大興善寺の雰囲気と概要について紹介していきます。 大興善寺のつつじが見頃でした 佐賀県基山にある大興善寺、別名“つつじ寺”の名の通りつつじの花がいっぱい咲いて、... -
九年庵の紅葉がキレイ!混雑とアクセスは?【秋の一般公開】
佐賀の紅葉の名所「九年庵」に行ってきました! 今回は、九年庵の紅葉の様子や交通について紹介していきますよ☆ 九年庵の紅葉が見ごろだった 九年庵は、佐賀の実業家であった伊丹弥太郎さんが明治25(1892)年から9年かけて造った別邸と庭園で、国の名勝指... -
九年庵2018秋の一般公開の日程!行き方や紅葉の混雑についても
毎年、春と秋のみ一般公開される九年庵。見事な紅葉が有名です。 人が多くて風情がないという意見もありますが、それでも見ておきたいぐらいの紅葉。 九年庵の秋の一般公開の日程や行き方、紅葉時期の混雑っぷりについても紹介します。 九年庵に行ってきた...
1