広島駅から原爆ドームまでの行き方 電車・バス・タクシーの時間と料金

園広島駅から原爆ドームまでの距離は2.5キロくらいあるので徒歩だと35分程度かかります。
原爆ドームの最寄駅は「原爆ドーム前」で徒歩1~2分のすぐの場所です。なのでアクセスには路面電車(広島電鉄)を使うのが一般的です。でもバスやタクシーの選択肢もありますよ。
この記事では広島駅から原爆ドームまでの電車・バス・タクシーの行き方をそれぞれ紹介します。
広島駅から原爆ドームまで電車の行き方
原爆ドームの最寄駅は路面電車(広島電鉄)の原爆ドーム前駅です。
広電の広島駅はJR広島駅の南改札側。駅には原爆ドーム方面の案内看板がありますよ。
乗る電車はこのうちのどれかです。
2号線
「広電宮島口」行き
「広電西広島」行き6号線
「江波」行き
所要時間は16分となっていますが、路面電車は遅れることがあるので約20分と考えておくといいと思います。
広電の乗り方は後払い式のバスと同じように考えるとわかりやすいかも。
入口と書いてある扉から乗って、降りる時は車内の乗務員さんがいる扉から降りましょう。
降りる駅に着く前にはブザーを鳴らして知らせてください。
料金は市内190円180円均一です。現金の場合はぴったりを用意して料金箱に入れます。料金箱には両替機もありますが、ICカードの利用が便利だと思います。SuicaやPASMOも使えますよ~
料金:190円
180円(電車一日乗車券600円)所要時間:16分
原爆ドームはJRでの行き方はないの?
原爆ドームから近いJRの駅はどこも歩いて30分ほどかかってしまいます。なのでJRのみで行くことはあまりないでしょうね~。
一般的には広島駅から広島電鉄(路面電車)ですが、ほかのJRの駅を使うのであればこのような行き方があります。
JR新白島駅
アストラムライン:新白島駅→県庁前駅(所要時間10分、下車後徒歩5分)
JR西広島駅
路面電車:広電西広島駅→原爆ドーム前駅(所要時間15分、下車後徒歩2分)
広島駅から原爆ドーム バスの行き方
広島駅から原爆ドームまではバスでも行けます。
市内循環バスの「ひろしま めいぷる~ぷ」が観光におすすめ。
→ひろしま観光ループバス「ひろしまめいぷる~ぷ」
3ルートあるんですが、どのルートでも原爆ドーム前に停車します。広島駅から乗るんであればグリーンルートのバスが早いかな?
料金は片道200円ですが1日乗車券が400円と格安です。
なので、このバスはほかにも市内観光の予定があるときに一日乗車券で利用するのがおすすめ。特に広島城はめいぷるーぷが便利。路線バスの停車場は遠いですからね。
料金:200円(1日乗車券400円)
所要時間:12分(グリーンルート)
広島駅から原爆ドームまでのタクシー
JR広島駅南口から出て左方向にタクシー乗り場があります。乗るのに困ることはないでしょう。
ただし原爆ドームまでの場合は路面電車の駅がすぐ近くなので「できるだけ歩かずにすむ」というタクシーの優位性はあまりないような気がしますね。
料金:1,000円前後
所要時間:約10分
広島駅から原爆ドームまでの行き方の比較まとめ
広島駅から原爆ドームまでの行き方で安いのは路面電車(広電)です。それに駅がすぐ目の前です。
でも広島城などほかの観光スポットに行く予定があるなら、バス(めいぷるーぷ)の一日乗車券のほうがいいかもしれません。
タクシーは簡単なので便利ですが、原爆ドームは路面電車の駅がすぐそばなのでメリットはあまり感じないかもしれません。
路面電車の場合
料金:190円
180円(電車一日乗車券600円)所要時間:16分
バスの場合
料金:200円(1日乗車券400円)
所要時間:12分(グリーンルート)
タクシーの場合
料金:1,000円前後
所要時間:約10分
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません