宮島水族館に行くと決めたら気になるのは料金ですよね。
水族館って入場料がピンキリだから「宮島はどうかな~?」って思ってたんですけど、実際行ってみたら個人的には高くもないけど安くもない金額だと感じました。
今回は宮島水族館の
当日チケット
前売りチケット
入場料金の割引
について紹介します。
関連宮島水族館の営業日と開園時間は?イベントスケジュールは?宮島水族館の料金はいくら?
宮島水族館の入館料金はこのようになっています。
大人・高校生:1,400円
中学生・小学生:700円
幼児: 400円
※幼児は、4歳以上就学前までで、4歳未満は無料
水族館って規模や内容によって値段が様々なので比べるのは難しいですけど、妥当な金額だと思いました。
この料金でアシカライブやペンギンふれあいなどのイベントも全て参加できるようになってます。追加料金が必要な場面がなかったのは良かった。安くはないけど、高くもないです。
もし何度もリピートするならパスポートがお得ですね。
年間パスポートの料金
年間パスポートとは購入した日から1年間、何度でも宮島水族館に入館できるものです。
3回以上の利用でお得になります。
一般(高校生を含む):3,500円
中学生・小学生:1,700円
幼児:1,000円
宮島水族館の前売り券はどこで買える?
みやじマリンの入館前売券は
宮島水族館窓口
コンビニ
で買うことができます。
コンビニはセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・サークルKサンクス。それぞれの店舗のWEB端末で24時間購入可能です。
ただし通常チケットのみです。パスポートは前売り販売はしてません。
前売り券の料金はこのようになってます。
大人・高校生:1,400円
中学生・小学生:700円
幼児: 400円
え?当日のチケットと値段が変わらない…
料金が同じなので、前売りチケットを買うメリットは当日に窓口に並ばずにすむことです。
閑散期なら当日直接窓口に行けばいいじゃん?と正直思いましたね~
実際わたしが行ったときは誰も並んでなかったし、平日に行くなら前売りのメリットは感じないかな。
でもお盆とか花火の日とか「絶対混雑するでしょ!」ってわかる日に行くなら前売りの方がいいかもですね~
宮島水族館のチケットの割引はある?
宮島水族館のチケットの割引ですが、団体20名以上で2割引きになります。※販売は窓口のみ
それと、減免制度(いわゆる障害者割引)はあります。
でもほかに割引きはないです。
徹底してるな~って思うくらい、まったくありません(笑)
JAFの優待も、ちゅーぴーくらぶの会員割引も宮島水族館にはないんです。
私も結局、当日の通常料金で入館しました。
ただしセット券や館内での割引はあります。
みやじマリンパック
入館料金の割引はありませんが、高速船を使って宮島に来る場合のセット券があります。
高速船+みやじマリン入館券のセットです。
広島港またはプリンスホテルから高速船に乗るならチェックしてみてください!
→広島港・プリンスホテル港 出発 みやじマリンパック
エルフルカード
それとエルフルカード(広島県共済)は水族館内での割引があります。
ミュージアムショップ商品代金8%OFF
みやじマリンキッチンでご注文の方にドリンク1杯サービス
こどもの日
宮島水族館では5月5日の「こどもの日」に、中学生以下の入館料が無料になります。広島県の「児童福祉月間」の文化施設等の無料開放に賛同しているとのことです。
たぶんめちゃくちゃ混雑するとは思いますが、宮島水族館は割引とか他にはないので、無料はありがたいですね!
宮島水族館の料金のまとめ
大人・高校生:1,400円
中学生・小学生:700円
幼児: 400円
宮島水族館の入館料金はこのようになっていて、前売りチケットも同じ金額です。
宮島水族館の入館料金には割引はまったくといっていいほどありません。
わたしも当日料金で入館しましたー。
入館料金ではありませんが、広島から高速船で宮島に来る場合や、エルフルカード(広島県共済)があれば少しだけお得になるかもしれません。
でも実際に行ってみたら高すぎると思うことなく楽しめました。わたしは特にイベントが良かったです!
関連宮島水族館の見どころ!イベントでペンギンに触れるよ!関連宮島水族館の営業日と開園時間は?イベントスケジュールは?
関連宮島日帰り観光モデルコース!スポットの見どころと感想