広島宮島の清盛神社の行き方や御朱印と行事について

宮島の清盛神社に行ってきました。
とっても静かな場所で風景が素敵でした。
人混みが苦手というならおすすめですよ~。
広島 宮島の清盛神社厳島神社の出口を出てすぐの橋を渡らずに、右側にUター
宮島の大願寺と厳島弁財天の見どころと行事のまとめ

宮島の大願寺は厳島神社の修理・造営を司っている寺院です。お寺が神社を?と思いますが歴史の流れですね。
大願寺には厳島弁財天も祀ってあり、意外と見ごたえがありました。
というわけで今回の記事では大願寺 厳島弁財天 ...
宮島の厳島神社の御朱印の場所と受付時間と金額は?御朱印帳は?

宮島の厳島神社に行ったらせっかくなので御朱印をいただきたいですよね。
御朱印をの受付場所と受付時間を確認して確実にいただきましょう。
御朱印と御朱印帳についても紹介します。
厳島神社の御朱印の場所はどこ? ...厳島神社の大鳥居は満潮と干潮どっちがおすすめ?歩く靴に注意

宮島の厳島神社に行くときに迷うのが満ち潮の時がいいのか引き潮の時がいいのかですよね。
わたしは選べなかったので両方を見てきました!
実際に行ってみて満潮・干潮のそれぞれ良かったことと、行く時の靴は大事だと思った ...
厳島神社の見どころと見学所要時間は?情報のまとめも

宮島というか広島観光にははずせないのが厳島神社ですよね!
場所は宮島桟橋を出てから右に10分ほど歩いた場所にあります。
世界遺産として有名でもありますが、なんと本殿・幣殿・拝殿・祓殿・廻廊は国宝で他は重要文化財 ...
千畳閣の見どころは?休憩や飲食はできる?五重塔の眺めは?

千畳閣の正式名称は豊国神社。全国にある豊臣秀吉をを祀る神社のひとつです。もともと仏教施設として建てられたのに現在は神社になってます。
千畳閣は完成する前に豊臣秀吉が死んでしまって建築途中のままになってしまった場所です。
宮島の揚げもみじは紅葉堂だけ!本店と弐番屋の違いって?

「もみじまんじゅう」はたまにお土産でもらうことがあるけど「揚げもみじ」は現地じゃないと食べれない。
なので宮島に行ったら絶対食べようと思ってました^^
でもどこでも食べれるわけじゃなくて、宮島商店街にある2店舗 ...